solarcookerstitle
ソーラークッカーを用いた教育活動のページです。


2023年4月

20日 ユーラスエナジー様来学
 ユーラスエナジー様とミーティングがあり、総研センター長として参加しました。教育関連にも力を入れており、大変参考になりました。

29日 アースディ桐生
 毎年お声がけいただいているアースディ桐生です。場所が有鄰館に変わって2度目のアースディです。今回は天気も良く、飯野先生の風車工作チームと一緒に実演を行いました。

Earthday2023

とても条件の良い場所をあてがってもらいました。

2023年5月

9日 コアリション総会担当委員会拡大会議
 「カーボンニュートラルに貢献するための大学等コアリション」の総会担当委員会拡大会議がありました。

16日 とちぎ自動車産業振興協議会
 とちぎ自動車産業振興協議会があり、宇都宮に出かけてきました。昨年はカーボンニュートラル、今年はデジタルトランスフォーメーションに関する基調講演がありました。

18日 日時計展示室の案内
 東京新聞から日時計の展示室を取材したいという連絡があり、ご説明しました。

26日 大学等コアリション人材育成WG全体会合
 本学は大学等コアリションの人材育成WGに所属しています。その全体会合があり、オンライン参加しました。

30日 パキスタンからの訪問団に実演
 パキスタンからの訪問団が本学を訪れてくださいました。総勢10名ほどに対し、広場の展示室の説明をした後、実演も見てもらいました。

2023年6月

6日 群馬再生可能エネルギー技術交流会
 群馬再生可能エネルギー技術交流会があり、オンライン参加いたしました。

8日 東光電気様来学
 東光電気様が来学され、ミーティングを持ちました。

21日 サテライトオフィス事業委員会
 サテライトオフィス事業委員会があり、オンライン参加しました。今年、本学が幹事校となってサテライトオフィスの中にカーボンニュートラルに取り組む部門が作られます。

27日 高崎経済大学附属高校出前授業
 毎年恒例になってしまいましたが、私が定年を迎えるため、今年が最後になります。出前授業を行い、少し考える日にちを置いて、次は本学に来て工作をしてもらうことになっています。

29,30日 風力エネルギー利用総合セミナー
 今年、何年かぶりに対面に戻しました。人数も心配していましたが、依然とほぼ変わらない人数が集まり、学外でしたが、懇親会も行うことができました。

2023年7月

1日 桐生まちの先生
 太田で行っていた「まちの先生」イベントですが、規模を変えて桐生が引き継いだそうです。本学からは2チームの参加がありました。

machinosensei2023A

天気は悪かったのに、結構大勢が工作を希望してくれました。学生と一緒に出店しました。

8日 技術史教育学会総会講演会(オンライン)
 丸山先生との連名で高校生教育について丸山先生に発表してもらいました。

8日 富田中学出前授業
 毎年お声のかかる富田中学に出前授業に出かけました。

19日 附属幼稚園来学
 附属幼稚園の園児たちが大学に来ました。ソーラークッカーの実演を見てもらい、反射率の高い銀ボールを使って万華鏡を作る工作もしました。

25日 実習助手研修
 学内で実習助手研修があり、話だけではと思い、実演もご覧に入れました。なんと、今年が定年とご存じだったようで、最後に花束をいただきました。

Hanataba2023

花束をありがとうございます。

28日 高崎経済大学附属高校来学
 8チームがそれぞれ工夫を凝らしたパネル型ソーラークッカーを考案してきてくれました。今回なるべく丁寧に個々の特徴を評価しました。

Takakei2023

不思議といつも天気には恵まれます。

29日 オープンキャンパス担当日
 3回ある夏のオープンキャンパスの2回目で、担当日でした。学生2名が自分の卒研を父母、生徒に説明してくれました。

2023年8月

6日 宇都宮市環境学習センター工作教室
 毎年行っている宇都宮の環境学習センターでの工作教室です。午前中、ソーラークッカーの部を、午後はオルゴール風車を担当しました。微妙な天気でしたが、実演の料理は何とか作ることができました。皮肉なことに、午後になって晴れました。

UtsuKankyo2023

天気はいまいちでしたが、工作は楽しんでもらえました。

18日 足利市環境観察会
 足利市環境観察会という名前ですが、中身はソーラークッカー工作教室です。今年とてもうれしいことがありました。昨年工作教室で使ったAl-artさんのS-Plusを持参で今年も連続で参加してくれた親子がいました。今年使ったのは折紙式のクッカーですが、S-Plusにセットした紙コップでご飯を炊く実演をしてくれました。

2023年9月

2日 桐生駅環境イベント
 桐生まちの先生軽油で連絡が入り、桐生駅での環境イベントに参加しました。今回は良く晴れ、日向を使って工作したあと実験もしてもらうことができました。

Machinosensei2023B

工作は日陰で、実験は日向でという方法が取れました。

3日 桐生市水辺の学校
 今年も渡良瀬川の河原で、ボーイスカウト、環境関連の団体、こども食堂、教育機関などが集まって実演やワークショップを行いました。

2023年10月

20日 となりのカインズさんからのお誘い
 非常に面白いコラボができそうです。となりのカインズさんに連載されている方から、一緒に本格的スリランカ料理をソーラークッカーで作らないかというお誘いを受けました。その第1回目の会合でした。このあと、それぞれでソーラークッカーに向いたレシピの試作が始まります。

biryani

試作3回目でやっと近い味になったビリヤニ。

tandoori

タンドリーチキンは7,8本いっぺんに作ることができそうです。

30日 佐野高校附属中学出前授業
 毎年恒例ですが、佐野高校附属中学の1年生約100名に出前授業を行い、屋上で実演も見てもらいました。

2023年11月

6日 小山西高校での大学説明会
 小山西高校の大学説明会に出かけました。機械工学の概要について話し、ソーラークッカーもものづくりの一例として話させてもらいました。

13日 となりのカインズさんコラボ企画 ビリヤニチャレンジ
 スリランカ文化、スリランカ料理の鬼と呼ばれる堀越さんとのコラボのいよいよ当日です。今日は午前中が曇りの予報ですが、11時くらいから晴れてきました。 まずはゆで卵、タンドリーチキン、ビリヤニの第1行程「炒め」を3つのクッカーで始めます。

TonariR5A

カレー粉とか、ビリヤニミックスとか、ひとことでは伝わらない愛情の深さを感じます。


TonariR5B

晴れたので第1行程開始。炒めは40分くらいで完了します。


TonariR5C

タンドリーチキンもいい感じにできました。


TonariR5D

そしてビリヤニも完成です。見た目は当然ですが、スパイスの栽培、焙煎、調合をご自分でされる堀越シェフによる味付けは異次元です。


18日 足利市環境政策課企画ソーラークッカー活用講座
 足利市が環境イベントの景品としてお渡ししたソーラークッカーS-Plusの使い方に限定した講座です。もう使いこなしている方もいて、大変勉強になりました。

ashikagakankyouR5

参加者のひとりが廃材でターンテーブルを作って見せてくれました。


19日 久野地区文化祭
 地区の文化祭に小学校が参加している珍しいケースです。午前中は小学生約50人、午後は一般の方約15名に折紙式ソーラークッカーでゆで卵を作ってもらいました。 冬で、風もかなり強く、おもりでつけた分厚い鋼板がガチャガチャ音を立てるほどでしたが、ほぼ全員が固ゆでたまごを作ることができました。

kunoR5

午前中の部の風景です。


26日 毛野地区少年の砦ソーラークッカー教室
 これまで晴れることが多かったのですが、この日は残念なことに一日中曇りになってしまい、組み立てのワークショップとお話をすることしかできませんでした。

2023年12月

3日 第8回ソーラークッカー全国大会練馬(予定)
 折紙式ソーラークッカーの工作教室を行います。限定30個です。

6日 フィリピンMMSUからの来学者(予定)
 短期留学でも交流のあるフィリピンのマリアーノマルコス大学からの訪問者に「風と光の広場」の案内をし、晴れていればソーラークッカーの実演もご覧に入れます。

9日 技術史教育学会にて発表(予定)
 何年かかけて改良してきた折紙式ソーラークッカーがやっと今年完成形となり、いろいろなイベントで使ってきました。今回はその発表です。

2022年度の活動はこちら



2021年度の活動はこちら



2020年度の活動はこちら



2019年度の活動はこちら



2018年度の活動はこちら



2017年度の活動はこちら



2016年度の活動はこちら



2015年度の活動はこちら



2014年度の活動はこちら



2013年度の活動はこちら



2012年度の活動はこちら



2011年度の活動はこちら



2010年度の活動はこちら



2009年度の活動はこちら



2008年度の活動はこちら



戻る