| 内 容 |
研究代表者 |
年報掲載頁 |
| 情報システム |
| 最適化技法とARを用いたレイアウト設計支援システムの開発 |
松本 直文 |
101 |
| 確率ペトリネットを用いたロボットシステムの解析 |
山城 光雄 |
107 |
| ファジィ満足度を導入したナーススケジューリング問題の共存型GAによる解法 |
佐々木 正仁 |
111 |
| 睡眠 |
| 自律神経系の活動指標による映像刺激に含まれる情動要素の評価法 |
小林 敏孝 |
117 |
| NIRSとEEGの同時計測によるCNV(事象関連陰性電位)の研究 |
萬代 宰 |
122 |
| 仰臥位における部位別質量比率について(寝具マットレスの開発) |
荒川 一成 |
125 |
| 環境とエネルギー |
| 循環共生型地域モデルへの再生可能エネルギーの適用可能性に関する研究 |
根本 泰行 |
147 |
| 壁放射暖冷房を導入した高齢者福祉施設の実測調査 |
室 恵子 |
56 |
| 設置場所を選ばない高性能水撃ポンプの開発 |
野田 佳雅 |
151 |
| 圧縮空気の除湿用として用いる特殊形状フィン熱交換器の性能評価試験 |
瀬山 光男 |
154 |
| ナノテクと材料 |
| 大気熱プラズマCVDによる光触媒酸化チタン皮膜形成におけるAr作動ガスへの窒素添加効果 |
安藤 康高 |
141 |
| 金属系超伝導材料の新しい線材化プロセス |
斎藤 栄 |
19 |
| 粒界工学に基づくオーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食割れ制御 |
小林 重昭 |
31 |
| 材料加工による超伝導バルク磁石の着磁特性の改善 |
横山 和哉 |
46 |
| Willemite固溶体の特性評価 |
荻原 俊夫 |
130 |
| 粘土鉱物とゼオライトとの機能性ナノコンポジットの合成 |
荻原 俊夫 |
135 |
| 流体 |
| メッシュ電極形ECFポンプの高性能化 |
桜井 康雄 |
21 |
| 材料と土質 |
| 砕石粉を用いたコンクリートの性状に関する基礎的研究(1) |
横室 隆 |
52 |
| アンボンドキャッピングによるコンクリートの圧縮強度試験に及ぼす表面仕上げの影響(その2) |
黒井 登起雄 |
73 |
| 栃木、茨城県産の硬質砂岩砕石コンクリートの乾燥収縮特性 |
黒井 登起雄 |
79 |
| 高炉スラグの有効利用による低炭素型コンクリートの開発 |
宮澤 伸吾 |
85 |
| 加圧膜を用いた不飽和土の空気侵入値の測定 |
西村 友良 |
89 |
| 建築構造 |
| トーションレースを用いた建築用部材の開発 |
尾内 俊夫 |
62 |
| 天井ふところ内の損傷調査 |
仁田 佳宏 |
68 |
| 土木工学 |
| 地方自治体における公共調達制度の実態に関する研究 |
藤島 博英 |
95 |
| 機械・電気工学 |
| スクロール圧縮機の超高速運転化に関する研究 |
阿南 景子 |
27 |
| 三相PWMインバータで駆動するリニアモーターカーの製作 |
荻原 弘之 |
36 |
| 誘導加熱用高効率ワンステージZVS-SEPP高周波インバータ |
荻原 弘之 |
40 |