|
1日目 6月24日(木) |
9:30 〜 9:40
|
開催挨拶
|
牛山 泉(学校法人足利大学理事長)
|
9:40 〜 10:15
|
NEDO風力発電事業への取り組みについて
|
佐々木 淳((国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
|
10:15 〜 10:50
|
福島浮体式洋上風力発電の総括と将来展望
|
永尾 徹(足利大学)
|
休憩
|
11:00 〜 11:35
|
洋上風力発電の現状と将来展望
|
石原 孟(東京大学大学院工学系研究科)
|
11:35 〜 12:10
|
風力発電の最新動向と日本の将来に向けて
|
上田悦紀((一社)日本風力発電協会)
|
休憩
|
13:00 〜 13:35 |
洋上風力発電の導入促進に向けた取り組みと今後の展望 |
松良精三(国土交通省港湾局海洋・環境課長)
|
13:35 〜 14:10 |
洋上風力発電の審査方法について
|
清宮 理(早稲田大学名誉教授・(一財)沿岸技術研究センター)
|
休憩
|
14:20 〜 14:55 |
洋上風力発電と社会受容性、漁業との共生について |
竹内彩乃(東邦大学理学部生命圏科学科)
|
14:55 〜 15:30 |
地域や漁業と共存共栄する洋上風力づくり |
渋谷正信((一社)海洋エネルギー漁業共生センター)
|
休憩
|
15:40 〜 16:15 |
国内初の浮体式洋上風力ウィンドファームの実現に向けて |
佐藤 郁(戸田建設株式会社)
|
16:15 〜 16:50 |
日本の電力ネットワーク改革に向けて |
山家公雄(京都大学・エネルギー戦略研究所)
|
17:00 〜 17:45
|
【基調講演】再生可能エネルギーの主力電源化と洋上風力
|
山本慎一郎(経済産業省資源エネルギー庁 新エネルギー課)
|
2日目 6月25日(金)
|
9:30 〜
10:05
|
分裂深まる米国、バイデン船に吹く風は順風?逆風?それとも暴風?
|
山口日出夏(米:エバンズビル市環境NPOブルーエッグス) |
10:05 〜
10:40
|
風力発電と地域活性化の取り組み
|
本田明弘(弘前大学地域戦略研究所)
|
休憩
|
10:50 〜 11:25 |
水素吸蔵合金を用いたCO2フリー水素大量貯蔵システム
|
徳山榮基(那須電機鉄工株式会社) |
11:25 〜
12:00
|
風力発電の大量導入に向けて
|
佐藤義久(足利大学特任教授) |
12:00 〜
12:10
|
足利大学風力発電アカデミーについて
|
佐藤義久(足利大学特任教授) |
休憩
|
13:00 〜
13:35
|
系統における風力発電とグリッドコード
|
鈴木 淳(電源開発株式会社) |
13:35 〜
14:10
|
風力発電の稼働率の向上のための課題と取り組み
|
吉田 悟(株式会社北拓) |
休憩
|
14:20 〜 14:55 |
日本に適合する小型風力発電の提案
|
青木繁光((国研)産業技術総合研究所) |
14:55 〜 15:30 |
小型風車の現状と今後の普及向けてー風況予測と新しい風車システムー
|
大屋裕二(九州大学応用力学研究所)
|
休憩
|
15:40 〜
16:15
|
欧州における風計測ライダー等高精度洋上風況データ収集技術
|
西嶋 裕(日本気象株式会社)
|
16:15 〜
16:50
|
再生可能エネルギー100%社会と風力発電
|
松原弘直(環境エネルギー政策研究所) |
16:50 〜
17:00
|
閉会挨拶
|
中條祐一(足利大学総合研究センター長) |
|
*講演題目、講演者および講演時間が変更になる場合があります。 |