Cartontitle
NHK首都圏ネットワークで紹介された段ボール箱クッカーです。
Carton Cooker which was brought up on NHK's TV programme "Metropolitan Area Network."

作り方

 このような幅、高さ、奥行きの順で長い段ボールの箱をひとつ用意します。大きさは自由です。

Cartonstep1

今回説明に用いた箱はbが40cm程度の大きさですが、夏場であれば2合程度のご飯は炊けます。


Cartonstep1

まず上の4つのフリップを切り離します。これは後程使いますので捨てないでください。


Cartonstep1

長い方をA、短い方をBという名前にします。


Cartonstep1

次に図の赤線の部分を切ります。


Cartonstep1

このような十文字になります。中心部分がバラバラになってしまうときはボンドでくっつけてください。


Cartonstep1

まず、図の赤い線に沿って切り込みを入れてください。次に切り離してあるAとBを図のあたりにボンドで貼り付けます。位置はだいたいの見当で大丈夫です。


Cartonstep1

障子用のノリと刷毛でひと区画ずつアルミホイルを貼っていきます。多少のしわや凸凹は気にしないでください。一晩、十分に乾かしてください。


Cartonstep1

乾いたら、背面(大きな部品Aを付けた側)を2つのクリップで図のように固定します。サイドのパネルが約60度になるように調節してください。


Cartonstep1

次に前面は、切り込みを入れたところから折り曲げ、底面の一部も前面パネルとして使用します。赤い線のように前面パネル全体が平らになるように部品Bとサイドパネルをクリップで固定します。


Cartonstep1

横から見るとこんな形になるはずです。


Cartonstep1

前から見るとこんな形。


Cartonstep1

前面パネルは季節や時間に応じて、鍋に当たる光を見ながら調節してください。7月の正午近くに使用するなら水平から45度くらいがちょうど良いと思います。


Cartonstep1

使い方は003と同じです。黒っぽい鍋に食材を適量入れ、ポリプロピレン製のビニール袋に入れてセットします。


Cartonstep1

鍋とアルミ箔の接触面積を小さくするため、鍋の下に割りばしや小枝を2本敷きます。


Cartonstep1

こんな感じにセットして、前面を太陽の方に向けます。1時間半ほどほっといてください。


Cartonstep1

テレビで紹介したようにパウンドケーキが簡単に焼けました。


戻る