2007年9月
活動報告
9日
午前中は烏山図書館において、昭和前期における烏山町・境村・七合村・向田村の人口や産業などに関する文献調査および資料収集を行いました。
午後は、小木須自治会の皆川氏ほか2名の方々にご案内頂き、神社仏閣や石碑などの歴史資源を中心に現地調査を行いました。
忠魂碑


加熊の力石

星宮神社

皆川邸にてヒアリング
10日
前日に引き続いて、小木須自治会の方々にご協力頂き、地域資源調査を行いました。
調査後は、市商工観光課にて近代化遺産全国一斉公開・からすやまフォトコンテストについての打合せを行いました。
また、烏山図書館にて前日終わらなかった文献調査・資料収集を行いました。

菊地家氏神

金久保家氏神

洞観音

子育て地蔵尊と経塚

1日目の調査風景
(写真左側3名がご案内頂いた小木須自治会のみなさん)

調査風景(2日目)
28日
烏山商工会館において行われた那須烏山市まちづくり研究会第2回委員会に出席し、まちづくりに関する前期活動および後期活動計画について報告しました。また、「近代化遺産全国一斉公開」および「第2回からすやまフォトコンテスト」に関する打合せが行われました。
そのほか、棚田等の写真撮影や、耕便門隧道出口にて岩石の採取を行いました。


委員会の様子


耕便門における岩石採取の様子