深まる秋。
ノハラアザミの紅色とセイタカアワダチソウの淡い黄色のコントラストが鮮やかです。
秋の陽を浴びてひっそり咲いていたノコンギク。
山里を彩る可愛い花。
山里の秋景@
山里の秋景A
ススキ。別名カヤ。
ススキの茎を束ねて葺いた屋根が「かや葺き屋根」。昔は「わら葺き」よりも高級だったという。
『すすき原 神代の秋の しろがねの 光を撒きぬ 山のふもとに(平野万里)』
秋に映えるコスモスの花。
『八枚の 花びらをもつ コスモスの いつでも「きらい」で 終わる占い』
サラダ記念日でおなじみの俵万智さんの作。偶数枚の花びらだから、必ず最後は「きらい」で終わる占い。悲劇のヒロインでいたい少女の心。
山里の秋景C
露地栽培北限の国見のみかん。
10月25日オープンします。
『立ちどまり あたり見廻しぬ くれなゐに 咲き満ちたるは 犬蓼の花(斎藤茂吉)』
秋の野山を賑やかに彩るイヌダテの乱舞。
収穫が終わり、静寂が漂う国見の棚田。
花立峠・・・・深まる秋。