solarcookerstitle
ソーラークッカーを用いた教育活動のページです。


2011年4月

23,24日 道の駅「思川」でのソーラークッカー教室
 小山の国道50号沿いの道の駅「思川」で自然エネルギー工作教室を行いました。新作のとってもかっこいい集光型ソーラークッカーLotusMiniを組み立ててもらいました。反射材を貼るのは少し大変そうでしたが、2日目は皆さんパウンドケーキもおいしく焼けて楽しんでいただけたようです。(1日目は残念ながら強い風を伴った雨でした。)この様子は毎日新聞、日刊工業新聞にも掲載していただきました。

LotusMini

黒く塗った紙コップにパウンドケーキのタネを入れてセット。

CupCake

20分で焼きあがりました。

18日 東洋アルミニウムでの実演
 大手アルミ箔製造会社、東洋アルミニウムの群馬工場でソーラークッキングの実演を行いました。この日、大阪本社から社長さんがお見えになり、共同開発しているパネル型ソーラークッカーの実演をご覧いただきました。実は昨年にも同様のチャンスがあったのですが、その日はあいにくの曇りでした。今回、003の実力をお見せでき、ホッとしました。この様子は桐生タイムスにも取り上げてもらいました。

toyoalH23

2011年5月

7日 富田中学校見学
 富田中学校1年生35名が総合的な学習の時間を利用して体験学習に来てくれました。天気が悪かったのですが、牛山学長のお話も聞くことができ、生徒たちも満足感があったのではないでしょうか。この日は002を組み立てるという実習をしました。

11日 栃木工業高校出前授業
 栃木工業高校の1年生に出前授業を行いました。天気が悪く、実験はできませんでしたが、40分程度スライドを使って話をしました。テーマは変わりますが、栃木工業には年度内にあと4回出前授業の予約が入っています。

15日 里山ウォーク&エコ&めんめんフェスタ
 足利市の名草ふるさと交流館、名草小学校及び名草公民館を会場に、里山フェスタInあしかが実行委員会主催による「里山ウォーク&エコ&めんめんフェスタ」が開催され、大学からも展示、実演を行いました。工作教室にはたくさんのお客さんに来ていただきました。

Satoyama

17日 やじうまテレビにて放映
 やじうまテレビでEducooker003が取り上げられました。内田洋行さんに販売をお願いしている「太陽クッカー」です。ちょっと組み立て方がおかしかったかな。でもちゃんとご飯は炊けていましたよ。

21日 愛宕台中学校見学
 愛宕台中学校2年生22名が体験学習に来てくれました。小型の教材用集光型ソーラークッカーをひとりずつつくってもらいました。天気も良く、全員がパウンドケーキを食べられてよかったね!

29日 アースディ桐生
 いつもお招きいただいている「アースディ桐生」に今年も参加させていただきました。あいにくの激しい雨で、調理の実演はできませんでしたが、ロータスminiの工作で楽しんでもらえたと聞いています。(私は風邪で寝込んでいました。)

2011年6月

2,3日 風力エネルギー利用総合セミナー
 計画停電の影響を少しでも避けるため、例年より少し早目の開催になっています。隣接するクリーンセンターの煙突の撤去作業の影響で残念ながら広場での実演は今年はできません。講演の開始時間などを万が一に備えて遅らせ、少々縮小気味のプログラムでしたが、内容の充実度は大勢お集まりの皆様にも十分ご納得いただけたと思います。

8日 埼玉県立いずみ高校見学
 環境サイエンス科の皆さんが宿泊学習の一環として昨年に引き続き本学での体験学習においでくださいました。天気が不安定だったため実演はできませんでしたが、授業の後、総研周辺の見学だけしていただきました。

10日 昭和小学校
 こちらも昨年に引き続いての来学です。授業のあと、簡単な組み立て実習をしました。小学生は反応が良いので授業を提供していても楽しいです。

10日 BE-PAL掲載
 BE-PALの7月号にプラスチック製集光型ソーラークッカーLotusとLotusMiniが載りました。

11日 足尾エコハイク
 昨年も群馬大学工学部の同窓会である工業会からお誘いがあり、ご一緒させていただいた植樹とエコツアーの日帰り旅行が今年もありました。普段は入れない足尾の奥まで入れてもらえました。少し晴れ間も出たのですが、すぐ曇ってしまい、ソーラークッキングはできませんでしたが、用意した食材は火で調理して皆さんに試食していただきました。

14日 NHK Eテレ すイエんサー出演
 ソーラークッキングではないのですが、以前研究していたうどんの粘弾性がらみのネタで「すイエんサー」に出演しました。ふざけた内容のテレビに出てはいけない、という大学の掟がありまして、この番組はかなりグレーゾーンということで大学の広報には連絡しませんでした。出来上がってみれは教育的レベルもまあまあかな、と感じます。

15日 大学のCM撮影
 群馬テレビに流す本学のCMの撮影を行いました。私と学生4名が登場人物です。自然エネルギーを学ぶ架空の研究室という設定です。(架空というのは、私が本学で風車を専門に研究しているわけではないし、学生も混成チームということなので。もちろん背景の小形風車もソーラークッカーも本学開発のものですし、学生も正真正銘本学の学生です。)

16日 NACK5にて自然エネルギー・環境学系を紹介
 入試広報課からの依頼で今年から始まった本学自然エネルギー・環境学系を生放送で紹介しました。今回は広報課の提案で大学院生2名に学系の紹介をしてもらいました。こちらの狙い通り、天然ボケも含めとてもやわらかく、楽しいインタビューになっていました。もちろん言いたいこともちゃんと伝わっていました。大和田君、宮下君、ご苦労様でした。

17日 館林商工高校来学
 館林商工の3年生二十数名が大学見学に来てくれました。私と、機械電気工学系の横山先生がお話をしました。ソーラークッカーを作っているという生徒さんもいらっしゃって、皆さんとても熱心に聞いてくれました。そうそう、前日のラジオ放送を聞いたという生徒さんもいましたよね。

23日 伊勢崎四ツ葉学園出前授業
 伊勢崎市の市立四ツ葉学園の中等部2年生1クラスを対象に出前授業を行いました。天気は予報では曇り、したがって用意はしていきましたが、おそらく実習は無理だろうなあと思っていましたが、この時期の天気予報が当たるなどと思った自分がばかでした。木下テルケスを参考に生徒たち自身で作ったソーラークッカーを用意しており、全員無事に芋と玉子の調理が完成しました。コンビニのおつまみを利用した私の「なんちゃって炊き込みご飯」も大変好評でした。

YotsubaH23



26日 技術史教育学会発表
 日本技術史教育学会の総会が町田のサレジオ工業高等専門学校で開催され、五藤式太陽熱炊飯器の復元について発表しました。現在見た目ではかなりオリジナルに近いものになっているのですが、ガラスカバーを厚く作りすぎたのか出力が文献に追いつきません。もう少し修正が必要なようです。

gotoH23

26日 第1回足利工業大学オープンキャンパス
 今年度はオープンキャンパスが6回行われ、この日はその第1回目でした。私は残念ながら学会出張ということで、ソーラークッキングの実演は学生たちに任せましたが、天候がすぐれず展示のみになってしまいました。

30日 東洋アルミニウムにて実演
 パネル型ソーラークッカーの改良でお世話になっている東洋アルミニウムで、社員の方にソーラークッカーを知ってもらうための実演に行きました。行くときは曇り空でしたが、着くと晴れたり曇ったり。でもちゃんとご飯、カレー、デザート2品を作って試食してもらえました。帰りは雨でした。

2011年7月

9日 桐生市場での実演(延期)
 実演予定の午前8時〜10時までの天候が悪そうでしたので延期しました。

13日 前期卒研発表会
 前期の卒研発表の日でした。研究室からは「箱型ソーラークッカー」「ソーラードライヤー」「ソーラー蒸留器」「小型太陽炉」などの研究発表をポスター発表の形式で行いました。

15日 足利短期大学附属幼稚園見学
 同じ法人の幼稚園が大学に見学に来てくれました。年中さん50名弱が集まると収拾もつかない、と思いきや、なんと皆さんとてもお行儀が良い。よく晴れていたので、この時期しか機能しませんが工作の簡単なファンネル型を園児に作ってもらい、カップケーキを焼きました。ケーキが焼きあがるまではソーラークッカーと同じ材料で万華鏡を作りました。実は初めて作るソーラークッカーでしたので、少し心配でしたが、園に戻ってから全部食べられたという報告を受け、一安心です。

KinderFuzokuH23



16日 足利幼児教育研究部会来学
 やはり同じ法人の足利短大の先生からお声がかかりました。同じ法人内でもキャンパスの場所が違うとほとんどお会いすることはありません。山崎先生がいろいろ用意してくださり、とても楽しい試食会になりました。トウモロコシ、タマネギ、ジャガイモなど、素材に火(日?)を通しただけもとてもおいしく感じました。うちの学生たちはホットサラダが気に入ったようです。砂糖と塩を間違えてしまった例のアレは是非とも我々のレパートリーに加えたいです。(もちろん砂糖の方ですよ。)

23日 タウン誌栃木リビングの取材
 栃木リビング新聞社の取材を受けました。この日は天気予報では1日中晴れることになっていたのに、実際はずっと曇っていて調理は全滅かなあと思っていたら2時頃から晴れて、ご飯、カレー、ホットデザートはおいしく完成しました。でも途中変な加熱を受けてしまったパウンドケーキだけは膨らみませんでした。残念!。

24日 第2回足利工業大学オープンキャンパス
 天気予報は曇りでしたが、朝9時から1時間ほど晴れました。セッティングを早目に済ませたため、パウンドケーキ、カレー、ホットフルーツはできていましたが、ご飯はちょっと火の通りが甘かった気がします。飯盒や鍋に1.5合の米を入れてしまったのですが、1合にしておけばよかった。でも曇ってたのに来場者にできた料理を見せることができたので、ほっとしています。

27日 Radio Berry収録
 天気予報は曇りのち雨。しかし晴れ男の意地で太陽を出しました。いつものようにパウンドケーキ、カレー、ご飯、ホットフルーツを作りました。ラジオの収録なので視覚的な情報を伝えるのが大変です。何しろ光で調理ですから。番組は10分くらいですが、パーソナリティーやスタッフの方が興味を持ってくださったことをとてもうれしく思っています。

29日 県内家庭科教員研修会
 栃木県内の家庭科の先生方が40数名来学されました。いくつか同時開催された研究部会のうちのひとつということでした。天気が悪く、調理ができませんでした。(いろいろコツを教えていただこうと思ったのに。)皆さん楽しんでいただけたならいいのですが・・・。

KateikaKyoin



2011年8月

5日 宇都宮環境未来館
 宇都宮の環境未来館でソーラークッカーと風車の工作教室がありました。午前中の天気が悪く調理の実演はできませんでしたが、教材用集光型ソーラークッカーLotusMiniならきっと長くかわいがっていただけると思います。

6日 第3回足利工業大学オープンキャンパス
 晴れるはずの天気予報が一日ごとに先送りになり。今日も明日もあまり天気は良くない模様。しかし8時からセッティングをしていたのが幸いし、用意した食材は午後にはすべて調理済みとなりました。見学に来た生徒にはパウンドケーキやブラウニーを試食してもらいました。(なぜかブラウニーはスタッフにばかりウケていたようです。)レシピを教えてくださった足利短大の山崎先生、ありがとうございました。

brownine

これがおからのブラウニー。(おからだと見破れる人はまずいない!)

7日 第4回足利工業大学オープンキャンパス
 予報では完全にくもりでしたが、朝からよく晴れました。前日同様の調理ができ、試食してもらえました。(調理の用意をしておいて正解でした!)

22-26日 産業・情報技術指導者養成研修
 本学自然エネルギー・環境学系の教員が中心となり、教員研修プログラムを5日間にわたり提供しました。全国から集まった高校の先生方には「楽しかった」と言っていただき、我々にとっては何よりでした。こちらが教えていただいたことも多く、とても良い情報交換になりました。

27日 宇都宮東図書館での講習会
 小学校5年生以上を対象にした工作教室です。今回は私は行けませんので大学院生の大和田君に講師をお願いしました。皆さん完成品を手にして喜んでいたと聞いています。

28日 助戸公民館での実演
 助戸公民館で実演及び展示を行います。私はオープンキャンパスと重なり、行けませんので、総合研究センタースタッフと大和田君に担当をお願いしました。実演には皆さん関心を持っていただいたとのことで、私もうれしく思います。

28日 第5回オープンキャンパス
 今年はあと2回となったオープンキャンパスです。この日も良く晴れ、ケーキ類は特に女子高生の人気が高かったようです。私は入試説明の担当で、いつも実演会場にはまったく顔を出せません。

2011年9月

2日 複合材料懇話会での講演
 群馬大学で行われる複合材料懇話会にて大澤先生のご紹介でお話をさせていただきました。分野はずいぶん違いますが、面白く聞いていただけたとのことですので、大変満足です。

3-5日 国際キャリア合宿セミナー
 宇都宮大学主催の国際キャリア合宿セミナーに3日間参加してきました。全国から100名ほどの学生の参加がありました。担当した分科会は8つのうち唯一工学系の内容だったのですが、それでも5名の学生が希望してくれました。めでたし、めでたし。ただ、残念なことにこの3日間は2つの台風の影響で大荒れの天気。晴れたり曇ったりしているのはまだ対応できるのですが、強風にあおられて向きが変わってしまったり、全体が転倒してしまったので結果はいまいち。でも蒸しパン風に仕上がったパウンドケーキ、カレーなどは食べることができました。(「失敗だった」と発表した君たちッ!天気を考えればこれは大成功なんだよ!!)

kokusaic2

昭和ふるさと村という廃校となった小学校を利用した合宿施設で開催されました。
身近な人を通して広めてゆきたい、という発表に思わず涙が・・・。



12日 牛スジ
 牛スジをどこまでやわらかく煮ることができるかに挑戦しました。朝から夕方までずっと003で煮込みました。ちょっと見た目が違うことに気が付きましたか?プラ段に新素材を貼った最新版です。日中、ふつふつと肉が踊っているのがガラスのフタ越しに見えましたよ。

sinewy

庭に置いたEducooker003の最新版。

sinewy2

夕方には箸にもひっかからないほど柔らかくなった牛スジ。



15日 久野公民館からの見学受け入れ事前打ち合わせ
 来月行う見学の打ち合わせがあり、内容を決めました。当日のケーキの試食もしていただきましたが、晴れていたので短時間で上手に焼けたので一安心。

16日 日本機械学会関東支部ブロック合同講演会 -2011宇都宮-
 機械学会のブロック合同講演会で大学院生の大和田君が樹脂製教材用小型集光型ソーラークッカーの発表を工業教育のセッションにおいて行いました。もうすでに5,6カ所での出前授業やイベントで教材として使用しており、徐々にデータも集まっています。今後は少し高学年の生徒に対し、何をどう理解する役に立ったかを定量的に調べられればと思います。

23日 「足尾・ふるさとの森づくり」
 森びとプロジェクトの植林活動にて実演を行いました。神奈川、埼玉、千葉、東京などから総勢550人が参加していました。晴れ間は時々出るのですが長続きせず、調理はほとんどできませんでしたが、興味を持ってくださった方もたくさんおりました。本学の箱型をもとにパキスタン、アフガニスタンでの活用を探るために現地でこんなソーラークッカーを作ってくれた田城さんとも再会できました。今は参議院議員としてご活躍とのことです。自然エネルギーの導入推進にも力を注いでくださると約束してくださいました。

tashiro

田城郁さんがアフガニスタン支援に作られた箱型クッカー。

moribitoh23

会場のど真ん中で実演させてもらえました。



24日 間々田曼珠沙華祭り
 昨年参加した曼珠沙華まつりですが、今回は京葉サンビームさんメインの出展です。大学院生の大和田君に手伝いに行ってもらいました。

25日 第6回オープンキャンパス
 本年度最後のオープンキャンパスです。あまり天気は良くありませんでしたが、少ない晴れ間を利用してなんとかケーキはできました。

26日 附属高校来学
 本学の附属高校から普通科の生徒60名が見学、受講に来ました。天気が悪かったため、室内での授業とちょっとした組立てクイズを体験してもらいました。

2011年10月

8,9日 エコもり・フェア
 毎年参加しているわくわくグランディ科学ランドでの展示・実演を行いました。

ecomoriH231

2日間に亘りいろいろな方に見学していただけました。

ecomoriH232

昨年に引き続き新ライダーとの握手に成功し、ご満悦の赤石君。

15日 久野公民館見学および体験授業
 1年から6年までの小学生が集まりました。天気がすぐれず、パネル型ソーラークッカーの組み立てや万華鏡工作をしてもらいました。

25日 友部高校見学および体験授業
 友部高校から20名の生徒さんが見学に訪れました。午前中講義と工作を行いました。午後は組立てクイズを大学院生の大和田君に担当してもらいました。

26日 JICAスタッフとの打ち合わせ
 JICAプロジェクトの打ち合わせがあり、2名のお客さんをセンターでお迎えしました。ソーラークッカーの実演なども見学していただきました。

28日 座屈講習会
 東京で座屈の講習会の講師をしました。分野が非常に限られているので参加者は少なかったのですが、私より遠方から来てくださった方も何名かいらっしゃって、重い責任を感じました。講習後のアンケートでは好意的な評価が多く、ほっとしました。

29日 彦部家住宅でのイベント
 例年お誘いいただいているのに、いつもなぜか天気に恵まれない彦部家住宅での実演ですが、今回はとてもよく晴れました。この時期なのにパネル型にセットしたカレーもぐつぐついっており、やっと調理ができることを見学していただけました。

30日 瀬南祭参加
 3年に一度開催される、本学の附属高校の文化祭に参加してきました。残念ながらこの日は天気が悪く、実演は何もできませんでしたが、何組かのお客さんが工作をしていってくださいました。附属高校はあまり行きませんが、知っている先生、友達付き合いをしている先生もたくさんいて、とても楽しい1日でした。道具をいくつか持ってくるのを忘れていたのですが、何でも貸してもらえて、とても気が楽です。親戚の家に遊びに来たような感じですね、ちょうど。

2011年11月

1日 上智大学地球科学研究科ご見学
 毎年研究室の皆さんと見学に訪れてくださっている池尾先生が今年も研修旅行の中で本学への来学を企画してくださいました。でも、今回は地球科学研究科の皆さん55名をお連れしての大きなイベントでした。天気に恵まれ、パウンドケーキ、ブラウニー、カレーなどを試食していただきました。

9日 JICA課題別研修
 アフリカから10名ほどの管理職クラスの方々をお迎えして幡ヶ谷で研修を行いました。太陽光発電についての話をさせていただきましたが、皆さんとても知識があり、驚きました。少し情報が基礎的過ぎたかなと思う部分もありましたが、熱心な質疑応答を2時間半、たっぷり行うことができました。

15日 私工大懇話会(予定)
 栃木県高校教員理科研究部会の先生方50名ほどが本学にお集まりいただけるということで、ソーラークッカーのお話と実演をさせていただきます。風車の話も後半に聞いていただけます。

21日 サイエンスキャンプ下見
 毎年恒例のサイエンスキャンプ(今年はウィンターサイエンスキャンプです)の下見がありました。

24-25日 自然エネルギー利用総合セミナー
 昨年は地震の影響でテキスト作成のみに終わり、実施のできなかった自然エネルギー利用総合セミナーですが、今年はいつも通り、2日間に亘り開催しました。例年通りのべで200名ほどの参加者でした。

28日 栃木県高校学校教育研究会理科部会実習教員研究会様の見学
 栃木県高校教員理科研究部会の先生方50名ほどが本学にお集まりいただけるということで、ソーラークッカーのお話と組立て実習をさせていただきました。後半では風車工作もしていただきました。

2011年12月

6日 新藤さんご一行様ご見学
 エコメッセの新藤さんが足工大の見学を企画されました。当日都内での事故で多少到着が遅れましたが、予定通り、ソーラークッカーのお話を聞いていいただき、風と光の広場の見学をしていただきました。

8日 附属高校宗教行事での講演
 本学の附属高校で宗教行事があり、その中でソーラークッカーの話をします。スクリーンが使えないということで、初めて映像なしでの講演を3,40分させていただきました。生徒の関心を引くのは難しいかな、と思っていたら、寒い中、体操すわりで皆さん、最後まで熱心に聞いてくれましたね。ありがとうございました。

9日 産学連携の取り組みの紹介
 宇都宮で産学連携の取り組みに関して事例紹介をする機会があり、パネル型ソーラークッカーについてご紹介させていただきました。

11〜17日 JICAプロジェクトでケニアへ
 今年から始まったプロジェクトですが、昨年の事前調査に続き、今年もケニアのジョモケニアッタ農工大学を訪問し、調整をしてました。電化のプロジェクトですが、教育・研修分野で参加させてもらっています。短期専門家は6人関わっていますが、そのうちの5人が足利工大、自然エネルギー・環境学系の教員です。

26〜28日 ウィンター・サイエンスキャンプ2011-2012
 昨年度がサマー・サイエンスキャンプだったので、1年半ぶりの開催ですが、恒例のサイエンスキャンプです。今回は19名の参加(インフルエンザで欠席者1名)でしたので、合計9セットの各種ソーラークッカーをたっぷりの時間をかけて作ってもらいました。1日目に調理例を存分に見学していただき、実験は地味にゆでたまごにしましたが、冷たい風が強く、大きさが限られた集光型には少し不利だったかもしれません。サイエンスキャンプのコーナーで各ソーラークッカーの写真が見られます。

2012年1月

26日 ニジェールの様子を教えていただきました
 ニジェールでボランティア活動をしていた狩野さんが本学にわざわざ足を運んでくださいました。昨年、パネル型ソーラークッカーをお渡しし、ニジェールでの使い勝手を調査してもらいました。ニジェールはアフリカの中でも大変貧しい国で、しかも砂交じりの激しい風が吹くということで、安価なパネル型であっても普及は難しいかもしれません。使用法のご提案もいただき、好まれる色、好まれない色なども現地の人に聞いていただき、大変有意義な意見交換ができました。

2012年2月

1日 群馬県県会議員の皆さんのご見学
 群馬県から県会議員の皆様方が見学コースの1カ所に本学を組み込んでくださいました。牛山学長の講演を聞いていただき、その後風と光の広場を見学していただきました。ソーラークッカーも実演を行いましたが、天気が悪く、食材は温まった程度でした。

1日 日中青少年交流団の皆さんのご見学
 中国大連市第20高級中学の高校生を中心とした30名ほどが大学見学に来ました。大学説明の後、風と光の広場も見学していただきました。ソーラークッカーの実演を見てもらう予定でしたが、上記のように天候に恵まれませんでした。

7日 卒研発表会
 卒業研究発表会でソーラークッカー、ソーラードライヤーなどの研究を発表しました。この日のために、みんな一所懸命発表練習をしました。

10日 高崎工業高校からのお客様
 高大連携を行っている高校は全部で17校ありますが、そのうちのひとつでもある高崎工業高校の理科担当の飯野先生が訪問してくださいました。実験室や広場を見学していただき、何が連携できるかなど、具体的に話し合いました。

16日 修士論文発表会
 今まで3年間、本当に良く研究室の行事を率先して手伝ってくれた大和田君が修士の研究発表を行いました。テーマは「教材用樹脂製集光学ソーラークッカーの製作と性能および教育効果の評価」というもので、特に後半の教育効果の部分は私もびっくりするくらい詳しく調査していました。彼は教材を扱う業者に就職が決まり、今後もお付き合いは続きそうです。

23日 四ツ葉学園出前授業
 昨年度に引き続き、四ツ葉学園からお誘いをいただきました。この日の前後は良い天気でしたが残念なことに当日は雨でした。しかしとても熱心な2年生で、自作のEducooker003を改造したものまで登場し、私も有意義な1日を過ごしました。

yotsubaH24

かなり強力そうなパネル型の作品が折りたためると聞いて私もびっくり!

25日 JSCAデイキャンプ
 ちがさき市民活動サポートセンターで日本ソーラークッキング協会の集まりがありました。いつも用事と重なり、でかけられませんでしたが、久しぶりの会員の皆さんとの再会です。しばらくイベントでは晴れが続いていましたが、とうとう運も尽きたか、この日も雨でした。それでも、活動家の皆さんとの情報交換には計り知れない価値があります。この日も大変勉強になりました。西川さんには前日までの晴れ間を利用して調理したチーズケーキをご馳走になりましたし、パン教室を開ける資格までお持ちの藤井さんのカンパーニュは絶品でした。

28日 高崎工業高校での研修
 高大連携をしている高崎工業高校ですが、今回は先生方を対象にしたソーラークッカー教室です。10名ほどの先生方がご自分で用意された食材を調理しました。良く晴れていましたが、出来不出来はあり、調理ができた先生は大喜び。でも成功、失敗、どちらも重要な知識です。家庭科の先生はたくさんのメニューを用意してくださり、さっそく取り入れさせていただくものもあります。米粉のピザはずいぶん手間をかけて用意してくださったことを知り、感謝感激です。レシピのページをご覧になってください。

2012年3月

1日 サウジアラビアからの訪問団
 本学にも何人も留学生を送ってくださっているサウジアラビア大使館を経由し、サウジアラビアダンマーム大学から3名のお客様が来学されました。建築関連の先生方でしたが、自然エネルギーにとても深い関心を示してくださいました。これをきっかけに交流が始まることを祈ります。

5日 エコハウスたかねざわ様のご訪問
 1年以上前から依頼を受けていたエコハウスたかねざわ様のご一行様をやっとお迎えすることができました。天気は残念ながら雨。それでもみなさんとてもソーラークッカーには興味を持ってくださり、説明のし甲斐のある1日でした。

5日 太田工業高校での展示
 昨年も行いました、太田工業高校での大学説明用の展示です。ブースでは調理不可能なので、日の当たる場所を確保していただいたのですが、生憎の雨でしたので、動画などを使って説明をさせてもらいました。

6日 中国からのお客様
 総合学園大学の王豊理事長、山東師範大学歴山学院の金徳禄理事長の訪問を受けました。

12日 葉鹿小学校のエコ遠足
 また今年も葉鹿小学校からかわいいお客さんたちをお迎えしました。大人には近いようでも、子供にしてみれば結構な距離を歩いて訪問してくれました。天気はまずまず。玉子をゆでたり、実演を見学してもらったりしました。

19日 卒業式
 早いもので、もう卒業式です。4年の皆さん、またいい情報を持って遊びに来てくださいね。4年生の研究テーマは別ページで見ることができます。

20-30日 ケニア訪問
 昨年度開始したJICAプロジェクトですが、今回の訪問は10日間と少し長めです。滞在中、各トピックを始動する打ち合わせをみっちり行いました。また、キックオフセミナーでは相手側研究機関であるジョモケニアッタ農工大学の副学長カハンギ先生から、われわれの目指す方向性が見えた、とお褒めの言葉をいただきました。簡単な報告はいずれ大学のホームページにもアップされる予定です。

戻る