目的
「風と光の広場」(12,000u)は、風の実験、太陽光観測など、本学の自然エネルギーに関する屋外実験場ですが、この広場が小・中・高校の環境教育に役立つテーマパークにもなるよう整備致しました。
展示物は、4つのテーマで構成されています。
1.風のテーマ
2.光のテーマ
3.水のテーマ
4.木のテーマ
また、各テーマに関する模型や資料などを展示したミニミニ博物館が併設されています。みなさんと共に考える環境教育としてのテーマパークにもなるよう整備しました。ご関心のある一般市民の方々のご来場を歓迎いたします。
風と光の広場「ミニミニ博物館」
展示物
風のテーマ
◆プロペラ型風車、サボニウス型風車、
クロスフロー型風車など、風車23
機、ソーラーパネル、風速計、風向
計、風見鶏、発電量計測表示板等
◆産学共同開発の風と光の外灯
◆実物風力発電機風車の羽根のモニュ
メント
◆風と光のミニミ二博物館
(風車、模型の部屋)
◆世界の風力発電、写真、パネルの回廊
(機械工学科:牛山研究室)
光のテーマ
◆太陽放射自動観測システム
(通称:太陽光観測塔)
◆太陽光採光システム
◆風と光のミニミニ博物館
(電気自動車と、国際クリーンエネルギー学術
調査隊報告パネル展示の部屋)
(建築学科・沖研究室)
◆ソーラークッカーの部屋
(機械工学科; 中條究室)
水のテーマ
◆実験観察池と自然観察ビオトープの池
(都市環境工学科:水工学研究室)
◆西部劇のインディアン風車
◆出井・チャンドラの揚水風車
◆ソーラー噴水
◆ウォーターハンマーポンプ
◆コンストフオンテン(無動力自動噴水)
(以上、牛山研究室)
◆赤道環型日時計 (沖研究室)
木のテーマ
|
「風と光の広場」
広場の写真をご覧いただけます。
ミニミニ博物館
「風と光の広場」所在地
【総合研究センターHPへ】
【大学HPへ】
|