本研究室では、産・学・官連携により組織された「那須烏山市まちづくり研究会」
(栃木県)の一員として、市民・行政・商工会との協働により、平成18年から
栃木県那須烏山市のまちづくりに関する研究・活動に取り組んでいます。



【平成30年度】

■那須烏山市まちづくり研究会 活動成果報告会
日時:2019年2月24日  会場:那須烏山市烏山公民館

(画像をクリックすると詳細が表示されます)

■報告会参加団体のみなさん■
足利工業大学・宇都宮共和大学・白鴎大学・宇都宮文星芸術大学・
帝京大学・栃木県立烏山高等学校・栃木県立高根沢高等学校・
NPO法人野うさぎくらぶ・市民カフェ

h30 地域資源を活用した
まちづくりへの取組みとその成果
(2006年度からの軌跡)

①2007 耕便門の史的評価と
まちづくりへの活用に関する一考察

②2007 那須烏山市における
歴史的建造物

③2007 地域資源を活用した
中山間地域の地域振興

④2008 那須烏山市を事例とした
近代化遺産の教材化に関する一考察

⑤2009 那須烏山市の近代化遺産を
活用した学習プログラム案の作成

⑥2012 近代化遺産を活用した
地域学習活動プランに関する一考察

⑦フットパスの企画と開催①


⑧フットパスの企画と開催②


⑨『JR烏山線沿線の地域資源
回遊マップ』の製作

⑩市民ワークショップ開催による
≪からすやま篇≫の製作

⑪市民ワークショップ開催による
≪たかねざわ篇≫の製作

⑫≪からすやま篇≫≪たかねざわ篇≫全編概成
~研究の意義・効果等の分析~

⑬『第11回学生&企業研究発表会』
にて特別賞受賞!

⑭第12回学生&企業研究発表会にて
『地域経済貢献賞受賞』!

⑮近代化遺産全国一斉公開2014
in なすからすやま

⑯h28 成果報告会
(第14回学生&企業研究発表会等)


⑰h26近代化遺産バスツアー



■2018 近代化遺産講座
『近代化遺産ってな~に?』から『まちづくり活用デザイン』へ

日時:2018年9月~12月(全4回)  会場:古民家・N邸(通3丁目)
(画像をクリックすると詳細が表示されます)

講座 チラシ

講座 資料


■2018 足利の近代化遺産を考える会 バスツアー
足尾の砂防堰堤と歴史的橋梁を訪ねる

日時:2018年8月27日
(画像をクリックすると詳細が表示されます)

バスツアー チラシ

バスツアー 資料



















■2018 足利の近代化遺産を考える会 講演会
近代化遺産の保存と活用を考える
講師:佐々木葉先生
(早稲田大学創造理工学部教授)

日時:2018年11月11日  会場:助戸公民館ホール
(画像をクリックすると詳細が表示されます)


講演会 チラシ

講演会 記事
よみうりタイムス



開会の式典




開会の式典②


中島恵三会長の開会挨拶

来賓の牛山泉足利大学理事長の祝辞


来賓挨拶 辺見足利市教育次長


佐々木葉先生のご講演


佐々木葉先生のご講演②



足利市近代化遺産の概要紹介
福島二朗



【平成29年度】

■那須烏山市まちづくり研究会 活動成果報告会

日時:2018年3月4日  会場:那須烏山市烏山公民館

(画像をクリックすると詳細が表示されます)


■報告会参加団体のみなさん■
足利工業大学・宇都宮共和大学・白鴎大学・宇都宮文星芸術大学・
帝京大学・栃木県立烏山高等学校・栃木県立高根沢高等学校・
NPO法人野うさぎくらぶ・NPO法人クロスアクション・市民カフェ


市民ワークショップ開催による
≪からすやま篇≫の製作

市民ワークショップ開催による
≪たかねざわ篇≫の製作


≪からすやま篇≫≪たかねざわ篇≫
全編概成報告
~研究の意義・効果等の分析~


まちづくりを視点とした
近代化遺産の保存と
活用に関する一考察



『第14回学生&企業研究発表会』
≪ 関東経済産業局長賞受賞!≫




代化遺産全国一斉公開2017
in なすからすやま


■足利工業大学 一般表彰を受賞しました!
日時:2018年2月6日(火) 会場:足利工業大学第2会議室


末武副学長から鳥海航君に授与されました。


表彰式の後、記念撮影。
左から増山学生指導委員長、福島(指導教員)、鳥海君、末武副学長、刑部学生指導委員。




■第14回 学生&企業研究発表会
日時:2017年12月2日(土) 会場:帝京大学宇都宮キャンパス

「関東経済産業局長賞」を受賞しました!




(画像をクリックすると詳細が表示されます)


(画像をクリックすると詳細が表示されます)


■第72回土木学会年次学術講演会(平成29年度全国大会)
日時:2017年9月11日-13日 会場:九州大学伊都キャンパス

「優秀講演者賞」を受賞しました!





■「平成29年度(第10回)鯉のぼり祭り」が開催されました!



平成29年度の『那須烏山市まちづくり研究会』主催事業として、
「第10回鯉のぼり祭り」が5月20-21日の両日開催されました。

この事業は、那須烏山市の大きな地域資源の一つ『烏山和紙』を取り上げ、
市内外に向けた情報発信を目的に研究会事業として取り組んでいます。
























【平成28年度】

■那須烏山市まちづくり研究会 活動成果報告会

日時:2017年2月26日  会場:那須烏山市商工会館

(画像をクリックすると詳細が表示されます)


発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』の解明①
~全文解明に向けた取り組み~


発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』の解明②
~『烏寶線鉄道唱歌』が作られた昭和前期の地域様相~



JR烏山線沿線の地域資源回遊マップの作製①
~市民ワークショップとフットパスの企画・企画~


『JR烏山線沿線の地域資源回遊マップ』の作製②
~マップ完成とその意図する狙い~


JR烏山線の『現代版鉄道唱歌』の
製作に向けた取り組み①
~第1~3回市民ワークショップの企画・開催~


JR烏山線の『現代版鉄道唱歌』の
製作に向けた取り組み②
~歌詞に盛り込む地域資源および文言構成の狙い~


JR烏山線の『現代版鉄道唱歌』の
製作に向けた取り組み③
~『現代版烏山線鉄道唱歌≪からすやま篇≫』の概成~


■新聞でたどるこれまでの取り組みの成果




■近代化遺産一斉公開2016 inなすからすやま


■近代化遺産全国一斉公開
2016inなすからすやま■
~近代化遺産バスツアー& どうくつコンサート~
(画像をクリックすると詳細が表示されます



≪近代化遺産バスツアー& コンサートの集い≫
近代化の息吹と躍動を物語る
歴史遺産の時空に憩う
(画像をクリックすると詳細が表示されます

旧粟野町立粟野中学校校舎の視察
(国登録有形文化財)

旧粟野町立粟野中学校校舎(玄関)


境橋の視察風景①


境橋の視察風景②


境橋の視察風景③

烏山防空監視哨に向かう

解説板前での説明



■第43回土木学会関東支部技術研究発表会で『優秀発表者賞』受賞!

第43回土木学会関東支部技術研究発表会(主催者:土木学会関東支部)が
2016年3月14日(月)・15日(火)の2日間、東京都市大学世田谷キャンパス
を会場に開催され、「那須烏山市まちづくり研究会」の足利工業大学
と烏山高等学校の共同研究チームの論文が『優秀発表者賞』を受賞しました。

この発表会は、毎年、年度の締め括りに開催される学術研究発表会で、
今回は7部門480編の研究論文が発表され、その内、『優秀発表者賞』として
15編が選ばれ、5月20日、授賞式が行われました。
 *『優秀発表者賞』および『土木学会関東支部総会』の詳細は、
http://www.jsce.or.jp/branch/kanto/index.html

発表題目は『発掘した鉄道唱歌の解明と沿線の地域活性化方策に関する一考察』で、
足利工業大学福島研究室の清水亮君が発表しました。
この論文は、足利工業大学と烏山高等学校が中心になり、市役所・商工会および
市民グループの協力を得ながら、JR烏山線沿線の地域資源を活用して
地域の活性化のための手法検討を行なった取り組みです。

今回の論文は、昨年11月に『学生&企業研究発表会(主催:大学コンソーシアムとちぎ)』
で『地域経済貢献賞』を受賞した論文をベースに、最新のデータを加え再構成し、
また製作を進めてきた「地域資源回遊マップ」の内容もほぼ完成に近い状態の
ものを使いながら、地域活性化への効果をより明確に整理したものです。

『学生&企業研究発表会』では“地域経済への貢献”として評価されましたが、
今回の受賞は、“学術研究”としても高く評価されたことになります。
特に、480編という極めて多い論文の発表件数の中から選ばれたことは、
本論文の取り組みの意義・内容・方向性とも優れているということの証しです。


(画像をクリックすると詳細が表示されます)



賞状を手にする清水亮君


土木学会関東支部の大嶋匡博支部長から授与される


■『JR烏山線沿線の地域資源回遊マップ』が完成いたしました。

(画像をクリックすると詳細が表示されます)


平成27年度に開催したフットパスの成果を基に、『地域資源回遊マップ』(第一弾)が完成しました。
今後、皆様から寄せていただいたデータを基に、順次マップを更新していくことにしています。
多くの皆様のご参加&チャレンジをお願い申しあげます。

※問合せ先
那須烏山市まちづくり課 ℡0287-83-1151
足利工業大学工学部 福島研究室 ℡0284-22-5687(研究室直通)

※マップの配置
那須烏山市まちづくり課・那須烏山市観光協会事務局



地域資源回遊マップ
市民の情報加筆し更新へ
下野新聞(2016.5/11


■「第9回鯉のぼり祭り」が開催されました!



平成28年度の『那須烏山市まちづくり研究会』主催事業として、
「第9回鯉のぼり祭り」が5月21-22日の両日開催されました。

この事業は、那須烏山市の大きな地域資源の一つ『烏山和紙』を取り上げ、
市内外に向けた情報発信を目的に研究会事業として取り組んでいます。

これまで、この祭りは、那須烏山市のもう一つの地域資源である『国見の棚田』
とのコラボ企画として、“棚田を泳ぐ烏山和紙で製作した鯉のぼり”
をキャッチフレーズに始めたものです。

第7回の開催からは、やはり当市の大きな地域資源である『そば』とのコラボを企画し、
『そば祭り』と合同で開催しています。

今回の開催では、研究会を構成する足利工業大学(福島ゼミ)・
宇都宮共和大学(内藤ゼミ、大久保前副学長)・白鷗大学(山田ゼミ)・栃木県立烏山高等学校
・大学コンソーシアムとちぎ・市民グループ(消費生活リーダー連絡協議会、
野うさぎくらぶ)が参加し、祭の企画・運営に当たりました。


























【平成27年度 活動報告】

■発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』のこれまでの解明成果

(画像をクリックすると詳細が表示されます)

発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』の
これまでの解明成果


■第12 回学生&企業研究発表会で「地域経済貢献賞」を受賞しました。
(画像をクリックすると詳細が表示されます)

第12 回学生&企業研究発表会
JR 烏山線を基軸とした地域交流機会
の拡大に向けた取り組み
~市民ワークショップとフットパス企画の
成果を踏まえて~①

第12 回学生&企業研究発表会
JR 烏山線を基軸とした地域交流機会
の拡大に向けた取り組み
~市民ワークショップとフットパス企画の
成果を踏まえて~②

≪足利工業大学・栃木県立烏山高等学校≫
「地域経済貢献賞」受賞報告
~『第12回学生&企業研究発表会』
の成果と今後の展望~

PPT資料

『第12回学生&企業研究発表会』にて
特別賞受賞!

■市民ワークショップの開催(3回)

那須烏山市の地域資源を活用して(魅力情報)を
市民の皆さんでまとめました。

市民ワークショップの企画と開催①
ワークショップの概念とその目的
(画像をクリックすると詳細が表示されます)

市民ワークショップの企画と開催②
第1~3回開催の成果
(画像をクリックすると詳細が表示されます)

    


    


    


■JR烏山線を活用したフットパスの開催(3回)

市民ワークショップでまとめた地域資源を活用して
JR烏山線の駅からフットパスを開催しました。

フットパスの企画と開催①
フットパスの概念とその目的
(画像をクリックすると詳細が表示されます)


フットパスの企画と開催②
第1~3回開催の成果
(画像をクリックすると詳細が表示されます)

    


    


    





■近代化遺産全国一斉公開2015 inなすからすやま
近代化遺産バスツアー&どうくつコンサートが開催されました。


■近代化遺産全国一斉公開2015
inなすからすやま■
~近代化遺産バスツアー& どうくつコンサート~
(画像をクリックすると詳細が表示されます


近代化遺産バスツアー
宇都宮から那須烏山の選奨土木遺産を訪ねる
(画像をクリックすると詳細が表示されます

    


    


    


■近代化遺産全国一斉公開2015 in 足利
≪ 近代化遺産バスツアー≫


≪ 近代化遺産バスツアー≫
日本の近代化をリードした
織都足利の近代化産業遺産を訪ねる

(画像をクリックすると詳細が表示されます


 
【平成26年度 活動報告】


①栃木県立烏山高等学校と共同研究を行い、
『大学コンソーシアムとちぎ』が主催する「第11回学生&企業研究発表会」において
特別賞を受賞致しました。

②足利工業大学内に『地域資源活用研究会』を起ち上げ、
地域資源を活用したまちづくりに関する勉強会を始めました。


   
第11回学生&企業研究発表会
「『烏寶線鉄道唱歌』の解明と近代後期以降
の烏山線沿線地域の変容過程」

(画像をクリックすると詳細が表示されます)
  「『烏寶線鉄道唱歌』の解明と近代後期以降
の烏山線沿線地域の変容過程」
PPT資料
(画像をクリックすると詳細が表示されます)
   
「未公開発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』の
解明に向けた調査と分析」
[烏山線の開通と車両の変遷]

(画像をクリックすると詳細が表示されます)
 「未公開発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』の
解明に向けた調査と分析」
[わが国の鉄道唱歌の概要と『烏寶線鉄道唱歌』]
(画像をクリックすると詳細が表示されます)
   
「未公開発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』の
解明に向けた調査と分析」

 [
唱歌に詠われた固有名詞の
調査と地域資源の抽出]

(画像をクリックすると詳細が表示されます)
 「未公開発掘資料『烏寶線鉄道唱歌』の
解明に向けた調査と分析」

 [唱歌が作られた昭和5年当時の
風光復元スケッチ

(画像をクリックすると詳細が表示されます)
   
 『第11回学生&企業研究発表会』にて
特別賞受賞!

(画像をクリックすると詳細が表示されます)
 ■近代化遺産全国一斉公開2014
in なすからすやま■
~近代化遺産バスツアー& どうくつコンサート~
(画像をクリックすると詳細が表示されます)
 【平成25年度 活動報告】
   
 旧戦車工場入口前広場の測量
(画像をクリックすると詳細が表示されます)
 近代化遺産全国一斉公開2013
in なすからすやま
近代化遺産バスツアー & どうくつコンサート
(画像をクリックすると詳細が表示されます)

[日光・足尾エクスカーション2013(土木学会関東支部栃木会事業)]
鉱都足尾から日光を巡る近代土木遺産の旅
~電力が牽引した暮らしと技術の近代化の足跡を訪ねる
[解説資料]
(画像をクリックすると詳細が表示されます)
[パンフレット]
(画像をクリックすると詳細が表示されます)
【平成24年度 活動報告】
詳細はここをクリックしてください。 
 [烏山和紙を活用した鯉のぼり制作体験]

    

    

[橋を題材とした学習会]
 
    

[近代化遺産ツアー]

    

    

    

    

 [境橋を活用した環境学習プログラム]

    

    

 [近代化遺産全国一斉公開 in なすからすやま]

    

    


 【これまでの研究・活動報告】

1.市内に現存する近代化遺産の発掘・調査・評価を踏まえた活用の実践
   
 「近代化遺産全国一斉公開
2012 in なすからすやま」ポスター

(画像をクリックすると詳細が表示されます)
 那須烏山市近代化遺産紹介パネル(7枚)
(画像をクリックすると紹介パネルのページが表示されます)
  
 近代化遺産の石材解説板の設置 
2.国重要無形文化財の烏山和紙を使用して制作した鯉のぼりによる
「棚田を泳ぐ鯉のぼりまつり」の企画と運営(2012年)
   
「第5回鯉のぼりまつり」
『国見の棚田』と鯉のぼりのコラボ。
  4月28日のオープニングセレモニー。
栃木県立烏山高等学校吹奏楽部による演奏。